衣類・古着の処分方法とは

着なくなった衣類や古着が室内にあふれてはいませんか?
生ものなどのゴミとは違い、衣類や古着の処分はついつい後回しにされがちなもの。
また、ゴミとして出そうとしても、どうやって出せばいいのか分からない、という場合もあるでしょう。
とはいえそのままにしておいては、いつまでも整理することができません。
そこでこの記事では、衣類や古着を処分する際の参考になるよう、ゴミとしての出し方などについて詳しく紹介します。

[無料見積もり 最大5社から比較!]

[無料見積もり 最大5社から比較!]

1.衣類・古着・服は燃えるゴミに出せる

基本的に衣類や古着は燃えるゴミとして出せます。
とはいえゴミ出しにはルールがあり、勝手に出すことはできません。
では燃えるゴミの正しい出し方や注意点などは、実際どうなっているのでしょうか?

1-1.燃えるのゴミの正しい出し方

燃えるゴミは、次のような点に注意して正しく出しましょう。
自治体によって出し方が異なる
自治体が配布しているゴミの分別表に、詳しいルールが記載されているのが一般的です。
もし分別表などといったものが手元にないのであれば、自治体のホームページを参照したり、直接問い合わせたりしてゴミの出し方を確認しておきましょう。
ほとんどの場合は住んでいる自治体専用のゴミ袋にゴミを入れ、指定のゴミ回収場所に出すという流れとなっています。
指定のゴミ袋は、その地域内で営業しているコンビニやスーパーなどで購入することが可能です。
袋の大きさは大・中・小のようにサイズが決まっていることが多く、値段もそれぞれ違います。
また、同じ自治体の中でも地域によって出す曜日が違うものですし、出す場所も異なります。
燃えるゴミの日以外の曜日には出せませんし、違う地区のゴミ回収場所に出すのはマナー違反です。
正しい詰め方に従ってゴミを出す
ゴミの詰め方にもルールがあります。
ゴミを詰め過ぎて、ゴミ袋の口を十文字に結べないようではいけません。
ゴミを入れたゴミ袋は中央の結び目をまず結び、その後持ち手を結んで出すのが基本です。
稀にゴミ袋を結ばず、口をガムテープでふさいで出す人もいますが、ほとんどの自治体ではルール違反となるので気をつけましょう。
場合によっては回収されないこともあり得ます。

1-2.燃えるゴミに出す時の注意点

出す曜日と回収場所、ゴミの詰め方を守ること以外にも、燃えるゴミを出す時の注意点があるので覚えておきましょう。
基本的マナー
燃えるゴミと燃えないゴミを一緒の袋に入れてはいけません。
燃えないゴミの中にはリサイクルに回されるものもありますし、燃やすことで有害な煙を出してしまうこともあるので、しっかりと分別するのが住民としてのマナーです。
生ものはよく水を切ってから出します。
またゴミ回収場所によっては、カラスや猫によるいたずらを防止するためのネットが用意されていることがあります。
そういった場所では独自のルールが定まっていることが多いので、きちんと守って出しましょう。
衣類などを燃えるゴミとして出す場合のマナー
衣類や古着は生地によって出し方が異なります。
綿や絹、麻などといった生地のものは燃えるゴミとしてそのまま出すことができます。
一方、ポリエステルやナイロンなどのような化学繊維は、燃えないゴミに分類されるのが一般的です。
また、金属部分も同様なので、ジッパーや金属製ボタンなどはできるだけ取り除きます。
ただしこれらも自治体によって違うので、不明な点は分別表などで確認しておきましょう。

1-3.自治体などの回収ボックスについて

自治体によっては、小型家電製品をリサイクルするために、回収ボックスを設置している場合もあります。
回収する小型家電の具体的な例は、携帯端末やデジタルカメラ、ゲーム機やパソコン、携帯音楽プレイヤーなどです。
また、衣類や古着専用の回収ボックスを設置している自治体も存在します。
これらは資源ゴミとして回収し、リサイクルに回されます。
主な設置場所は役所や資源回収担当事務所、ゴミ焼却場などですが、地域によっては大型スーパーなどに設置してあることも。
住んでいる地域に衣類の回収ボックスがある場合には、利用してみるのもよいでしょう。

2.大量の衣類・古着の処分方法

少量の衣類や古着ならば燃えるゴミとして処分できますが、大量になると話は違ってきます。
ゴミ袋に入れるだけでも大変ですし、回収場所まで運ぶのは骨が折れるものです。
では大量の衣類を処分するには、どうしたらよいのでしょうか。

2-1.不用品回収業者に依頼する

大量の衣類や古着を処分するおすすめの方法は、不用品回収業者に依頼する、というものです。
というのは、不用品回収業者に依頼することには、多くのメリットがあるからです。
処分に手間がかかりませんし、依頼するのも簡単なので助かります。
衣類や古着が多すぎて困っているのなら、不用品回収業者を利用してみましょう。
さて、実際に不用品回収業者に依頼する場合には、あらかじめメリットやデメリットについて知っておくことが肝心です。
なぜならメリットやデメリットを知ることは、よい業者を選ぶ際の参考になるからです。
気になるメリットやデメリットは、次のようになっています。

2-2.不用品回収業者のメリット

不用品回収業者の主なメリットは、次の5つです。
自宅まで取りに来てくれる
不用品回収業者は、ゴミを自宅まで取りに来てくれます。
そのためゴミ回収所まで運ぶ必要がありません。
衣類を入れたゴミ袋をかかえて、回収場所まで何往復もしなくても済むのです。
衣類や古着が大量であればあるほど、このメリットは大きく感じることでしょう。
ゴミ回収場所まで遠かったり、雨や雪が降ったりする場合でも安心です。
自宅から出ないで済むのは、とても大きなメリットです。
出したい日時にゴミを出せる
自治体によってゴミの回収日は決まっています。
早くゴミを出したいと思っていても、その日まで待つしかありません。
また、ゴミの回収日と他の用事が重なってしまうこともあるでしょう。
そういった場合も、不用品回収業者が役立ちます。
事前に予約することで、希望の日時にゴミを出すことが可能です。
場合によっては、思い立ったその日に即日処分できることもあります。
すぐにゴミを出せないために、ゴミの処分が億劫になってしまうのは珍しくありません。
不用品回収業者に依頼すれば、そういった事態を回避できます。
分別の手間がかからない
衣類や古着の中には、分別が必要となるものが含まれている場合があります。
それらを適切に分別し、回収日に合わせて出すのはなかなか大変です。
ジーンズのボタンなどを外すのは簡単ではありませんし、外そうとして手に怪我をすることもあり得ます。
不用品回収業者に依頼する場合、分別は必要ありません。
そのままの状態で引き取ってもらえるので助かります。
リユースやリサイクルに貢献できる
燃えるゴミとして衣類や古着を出してしまうと、処分場で燃やされてしまいます。
まだ着ることができるものも、燃やしてしまったらどうすることもできません。
不用品回収業者の場合には、リユースやリサイクルが可能なものを選別し、適切に処理してくれることが期待できます。
単なるゴミとして処分するのではなく、リサイクルに回せるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
価値があるものは買取ってくれる
不用品回収業者の中には、買取りを行っているところもあります。
そういった業者に依頼すれば、臨時収入を得ることも可能です。
ブランドものなどを処分するのなら、不用品回収業者に買取ってもらうのがよいでしょう。

2-3.不用品回収業者のデメリット

不用品回収業者には多くのメリットがありますが、少ないとはいえデメリットも存在します。
特に覚えておきたいポイントは次の2つです。
費用がかかる
自治体にゴミとして出すのならゴミ袋代だけで済みますが、不用品回収業者を利用するにはそれなりの費用がかかります。
ゴミの種類や量によっても違ってくるので、思ったよりもお金がかかる場合もあるでしょう。
とはいえ専門業者に依頼するのにお金がかかるのは、ある意味当然なこと。
事前に見積もりを依頼し、予算内におさめるのが肝心です。
業者選びをする必要がある
不用品回収業者は数が多く、中には相場よりも料金設定が高かったり、追加料金を請求してきたりする業者も存在します。
また、数が少ないとはいえ、無許可で運営している業者がいることも事実であり、業者選びは慎重に行う必要があります。
複数の業者に見積もりを依頼するのはもちろん、SNSなどで口コミをチェックして、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

2-4.不用品回収業者の処分料金

さて、不用品回収業者に依頼する際に気になるのは、処分料金ではないでしょうか。
基本的な処分料金
衣類や古着などの家庭ゴミは、一般廃棄物に分類されます。
一般廃棄物の料金は自治体によって違いますが、相場は10キログラムあたり300円前後です。
また、処分料の他にも費用は発生します。
人件費がかかりますし、車両費も必要です。
衣類のようなさほど重くないものの場合の人件費の相場は、1時間あたり3,000円ほどです。
車両費は、不用品の回収に使用する車両によって異なります。
軽トラックなら3,500円ほどですし、2トントラックならば8,000円程度が相場です。
これらをトータルすると、衣類の回収であっても10,000円以上かかる可能性もある、ということになります。
またこれらはあくまでも基本料金であり、実際はもっとかかるのが現状です。
料金プランやパック料金
回収業者の多くは、分かりやすくてお得な料金プランやパック料金を設定しています。
不用品回収業者の主な料金プランは、「品目ごとプラン」と「積み放題プラン・定額パック」、そして「トラックの占有割合プラン」の3つです。
品目ごとプランには基本料金がプラスされるのがほとんどで、品目が多くなればなるほど料金がかさみます。
積み放題プランや定額パックは、トラックに積める範囲ならいくら積んでも料金は同じ、といったタイプのプランです。
軽トラ1台の相場は18,000円ほどですが、2トントラックの場合は25,000円を超えることも。
定額パックとはいっても、あとからゴミを追加したり、他の作業を依頼したりすると追加料金が発生することもあるので気をつけましょう。
トラックの占有割合プランは、トラックに載せた際の占有率で料金が決定する、というシステムを採用しています。
定額パックにするほどのゴミがない場合には、このプランが適していると言えるでしょう。
どのプランも回収業者によって料金設定が違うので、サービス内容とともに料金を比較検討するのが賢明です。

3.その他の処分方法

ゴミとして出す以外にも、衣類や古着を処分する方法はいくつかありますが、主なものは次の3つです。

3-1.ブランドの衣類や古着は買取依頼できる

"ブランドの衣類や古着を買い取る専門業社は多数存在します。
そういった専門業社に買い取りを依頼するのも良い方法の1つです。
質が良く、綺麗な衣類は大量購入してくれる可能性がありますし、値段が付かない衣類を無料で引き取ってくれる場合もあります。
全国展開をしている業者も多く、ダンボールに入れて送るだけなので簡単です。
ブランド衣類の買取大手としては、「ブランドコレクト」や「ブランデュース」、「フクウロ」などが挙げられます。"

3-2.ヤフオクやフリマを利用して自分で販売

ブランド品や質の良い衣類や古着は、ヤフオクやフリマを利用して売ることも可能です。
時代のトレンドになっている製品などの場合には、予想より高く売れることも珍しくありません。
ヤフオクやフリマを常時チェックしておき、高く売れそうなチャンスを狙って出品するのが肝心です。
ヤフオクを利用するには、まず利用登録をしなければなりません。
出品自体はガイドに沿って行うだけなので簡単です。
出品料は無料で、落札された場合には利用料(落札価格の10%)がかかります。
落札されたら支払いの案内を待ち、案内が来たら品物を送ります。
決済は「Yahoo!かんたん決済」なので安心ですし、匿名で配送できるので個人情報を守ることが可能です。
フリマの場合は売りたい金額を設定し、欲しいという人が現れるのを待ちます。
オークションではないので、決めた価格で売れるのがメリットです。
登録方法や手数料などはフリマによって多少異なるので、自分に合ったフリマを選ぶようにしましょう。

3-3.NPOやNGOに寄付をする

衣類や古着は、NPOやNGOに寄付することも可能です。
寄付した衣類は必要とする人たちに送られますし、売った利益をワクチンの購入費用として有効活用することもあります。
代表的なNPOに、「日本救援衣料センター(JRCC)」があります。
この NPOは1982年設立なので歴史がありますし、貸借対照表などを公開しているので信頼できるのも良い点です。
ただし衣類は海外に送るので、海外輸送費を振込む必要があることは覚えておきましょう。
「JFSA」では、回収品を国内の古着ショップやパキスタンで販売しており、その収益をパキスタンの学校の運営費として活用しています。
男性用の半袖などの他に、靴下や下着なども送れるのが特徴です
以上の2つ以外にも、「古着deワクチン 赤すぐnet」や「WE21ジャパン」、「国際協力NGOジョイセフ×キャリーオン」や「セカンドライフ」などのように送る先は豊富なので、活動理念に共感する団体を選らんで協力してみましょう。

4.衣類・古着はほとんどの場合無料で処分ができる

衣類や古着の処分方法はいくつかありますが、よほど大量でない限り基本的には無料です。
燃えるゴミとして出すことができますし、ブランドものならばヤフオクやフリマで売ることもできます。
また、大量ならば買取り専門店に売ったり、寄付したりすることも可能です。
着用しなくなった衣類の数や種類に合わせ、処分方法を決めるとよいでしょう。

不要な衣類や古着は早めに処分しておこう

「古着はまた着るかもしれないから残しておこう」
こういった考えの人もいるかもしれません。
とはいえそうして残しておいても、着る機会がないのがほとんどではないでしょうか。
ゴミは放置しておくとさらにゴミを呼ぶものです。
大量になってから処分するのでは手間がかかりますし、ある程度の費用も必要です。
衣類を処分するのは比較的簡単なので、早めに処分しておくことをおすすめします。

回収品例

お役立ちコラム

お客様の声

お客様の声一覧

サービスの種類

[無料見積もり 最大5社から比較!]

[無料見積もり 最大5社から比較!]

エコノバは、社会的にも地球規模的にも重要な問題となっているゴミや資源に関わる課題解決策を創り出したいという想いからスタートしました。

不用品のおかたづけは非常に手間がかかることに加えて自治体によって対処ルールも異なるため個人では困難な作業となります。

正しい知識を持たないまま対処してしまったがために不法投棄や非分別などの社会問題を引き起こしてしまうこともあります。

エコノバは、厳しい審査基準や規約をクリアした不用品おかたづけに関する正しい知識や経験や実績を持った信頼のおけるプロの専門業者を全国規模でご紹介。

「安心・カンタン・確実」に作業を依頼し完了出来る仕組みが整っています。

皆さまが安心して目の前の課題をスムーズに解決できるように万全のサポート体制でサービスをご提供させていただいておりますので是非ご活用いただければ幸いです。

社会全体の「エコの場」となることを目指して日々サービスの改善と進化に努めて参ります。