


ゴミ屋敷片付けを不用品回収業者に依頼しよう!
家がゴミ屋敷になってしまったら、自分で片付けるか業者に依頼するか迷うかたが多いでしょう。
しかし、自分で片付けを行う場合は時間と手間がかかります。
一方、業者に依頼すれば時間短縮になりますし、なにより楽です。
費用はかかりますが、そのぶんメリットは多いです。
そのためそれぞれのメリットや料金相場などをよく確認して、業者に依頼するかどうか考えてみてください。

自分の家や身内の家がゴミ屋敷になってしまったかたの中には、どこから手を付ければいいのか分からなくて困っているかたが多いのではないでしょうか。
家族や友人などに知られたら恥ずかしいという理由で、誰にも相談できないかたもいるでしょう。
ですが、自分で全て片付けるのはとても面倒です。
大量のゴミ袋や掃除用具の購入が必要でとてもお金がかかりますし、虫が出る可能性もあって手間もかかります。
ゴミの量が多ければ多いほど、時間もかかるでしょう。
そんな場合は、不用品回収業者に片付けを依頼しましょう。
業者に依頼することで、さまざまなメリットがあります。
そこで、業者に依頼するメリットや自分で片付ける場合との違い、費用相場などについて詳しく紹介していきます。
1-1.業者を呼ぶ前に確認すること
業者に片付けを依頼することを決めたら、家や部屋の状態をしっかりと確認します。
まずは家や部屋の広さを把握しておきましょう。
そして、どのくらいの量のゴミがあるのか確認してください。
量が多すぎて分からない場合は、部屋の何割程度がゴミで埋まっているのかなど、分かる範囲で確認しましょう。
そうすることで、本当に自力で片付けることはできないのか、業者を呼ばなければいけないのかどうかを判断できます。
さらに、業者を呼ぶ必要があると判断した場合は、依頼するときに正確な見積もりを出してもらいやすいです。
なるべく安く片付けを済ませるためにも必要なことなので、しっかりと確認してください。
1-1-1.ゴミ屋敷は自分で掃除できるのか?
ゴミ屋敷を自分で掃除しようとすると、何が必要になってくるのでしょうか。
片付けを始める準備段階で必要なものがいくつかあります。たとえば、ゴミ袋や軍手などです。
ゴミ袋は市町村などによって指定されている場合があるため、指定のものを購入する必要があります。
また、分別もしなければいけないため、数種類のゴミ袋が必要です。
ゴミの量によっては大量のゴミ袋がいります。
さらに、手を保護するために軍手も必要でしょう。
ゴミの中に食べ物などがあると、腐ったりカビが生えていたりすることがあるでしょう。
プラスチックなどが破損している場合は、手を怪我する可能性もあります。
そのため、軍手は必須アイテムでしょう。
1枚では足りない場合が多いので、数枚用意しておくと安心です。他にもマスクやゴーグルがあると安心でしょう。
片付けの作業としてはまず、分別や袋詰めが必要です。
燃えるゴミと燃えないゴミを1つ1つ判断して、それぞれのゴミ袋に入れていきます。
考えながら作業するため意外と時間をとられます。
片付けの最中に虫が発生した場合は、殺虫を行う必要もあるでしょう。
虫が苦手なかたにとっては非常に苦痛な作業です。
虫が巣を作っていたら、巣の除去もしなければいけません。
そしてある程度片付いたら、清掃やゴミ出しもします。
手では掴めない小さなゴミやホコリなどは掃除機などを使ってきれいに掃除しましょう。
ゴミは、必ず指定の場所に出してください。
ゴミには、一般ゴミや粗大ゴミなどの種類があります。
一般ゴミは地域のゴミ捨て場に捨てたり、市町村のゴミ処理施設に直接持っていったりする方法があります。
粗大ゴミの場合は、市町村の粗大ゴミ回収センターなどに持っていきましょう。
なお、事前に申し込みが必要な場合もあるため、各都道府県や市町村に事前に確認しておいてください。
また、大量のゴミがある場合は地域のゴミ捨て場に出すのは控えましょう。
他の人がゴミを捨てる場所がなくなる可能性があります。
それゆえ、ゴミ処理施設に直接持っていくと安心です。
もしも車などがなくて持って行けない場合は、各市町村に相談してください。周りの人に協力を頼めるのであれば、車を出してもらう方法もあります。
1-1-2.どのくらい時間がかかるか?
ゴミ屋敷を自分で掃除しようとすると、一人暮らしの部屋で、ゴミ袋が50袋前後あると仮定した場合、最低でも1日はかかるでしょう。
朝から晩までずっと続けて掃除を行う必要があります。
しかし、事前の準備やゴミ出しの時間まで含めると、2、3日かかる可能性もあります。
仕事をしているかたや忙しいかたは、まとまった休みが必要になるかもしれません。
家族や友人に言えなくて1人だけで作業を行う場合はなおさら時間がかかりますし、体力も必要です。
1-2.不用品回収業者のゴミ屋敷片付け費用相場
ここからは、不用品回収業者について紹介していきます。
ます、業者にゴミ屋敷の片付けを依頼するとどのくらいの料金がかかるのでしょうか。
部屋の大きさや間取りなどによって大きく異なるため、まずは間取り別にご紹介します。
1Rや1Kの場合の相場は3万円~8万円、1DKは5万円~12万円、1LDKは7万円~20万円です。
さらに2DKは10万円~25万円、2LDKは12万円~30万円です。
また、トラックに乗せるゴミの量で相場が変わることもあります。
ゴミの搬出も合わせて軽トラックの場合は1台3万円~4万円、2トントラックの場合は1台5万円~8万円です。
1Rや1Kで床にたくさんゴミがある程度なら、軽トラックだけでも全て乗せられるケースもあります。
しかし、広い家の家中がゴミだらけの場合などは、2トントラックでも1台では全て乗らないケースもあります。
数台の2トントラックに加えて人件費などもかかるため、20万円以上の料金が必要な場合もあるでしょう。
さらに、作業時間によって料金が変わることもあります。
1時間あたり1万円~1万5千円程度が目安です。
なお、業者によってはトラックに積み放題のプランがあります。
普通に業者を利用するよりも安くなる場合もあるため、なるべく安く済ませたい場合は利用しましょう。
相場は、軽トラック積み放題で1万円~です。
なお、ゴミの量や種類などによっては利用できないこともあるので、事前に業者に問い合わせてください。
1-3.不用品回収業者に依頼するメリット
不用品回収業者に片付けを依頼すると、さまざまなメリットがあります。
そこで次に、各メリットについて詳しく紹介していきます。
1-3-1.ゴミの分別が不要
ゴミ屋敷の片付けでネックになるのが、ゴミの分別です。
分けていくだけなので簡単そうに思えるかもしれませんが、意外と面倒な作業です。
1つ1つ判断しなければいけないため、とても時間がかかります。
また、どのように分別したらいいのか分からなくて迷うゴミもあるでしょう。
分解が必要な物もあります。
そうなると、時間のロスにも繋がってしまいます。
しかし業者に依頼すれば、慣れている作業員がゴミの分別からスピーディに行ってくれます。
分別の手間がかからないだけでも、とても楽に片付けを進められるでしょう。
1-3-2.片付け時の立会いが不要
業者のなかには、片付けの作業を行うときの立ち会いがいらない場合もあります。
業者だけで片付けをしてくれるのです。
家がゴミ屋敷になってしまったかたの中には、忙しさが原因のかたもいるでしょう。
忙しくてゴミを放置してしまった場合は、片付ける時間もなかなかとれないのではないでしょうか。
そんなかたは、業者が片付けているときに立ち会う必要がなければとても助かりますよね。
ただし、最初や最後の確認時に立ち会わないといけない場合もあるため注意が必要です。
実際に見てみないと分からないことも多いため、作業当日までに現地調査が入ることもあります。
日程などについては業者としっかり相談してください。
1-3-3.時間が掛からない
業者に片付けを依頼するとプロが作業を行うため、自分で片付けるよりも時間が掛かりません。
特に、忙しくてあまり時間がとれないかたにとっては大きなメリットでしょう。
所要時間は、部屋の大きさや間取り、ゴミの量によって大きく変わります。
たとえば、1Kの片付けを2人の作業員に依頼すると、所要時間の目安は3時間程度です。
また、1DKや1LDKは4時間前後、2DKや2LDKは6時間前後、3DKや3LDKは6時間前後となっています。
あくまで目安なので、見積もりのときなどによく確認してください。
なお、4DK以上の広い家の片付けを依頼する場合は1日では終わらない可能性があります。
2日以上かかることもあるため、事前に業者に問い合わせておくと安心できます。
加えて、ゴミの片付けだけを依頼するのか、清掃や殺虫などの作業も依頼するのかによっても所要時間は変わります。
何らかのトラブルが発生して遅れる場合もあるため、予定は1日中あけておいたほうがよいでしょう。
さらに、業者に依頼すると多くの場合日中に作業を行ってくれます。
近隣住民が帰宅する夕方までに終わらせてくれる業者もあります。
大きな音が発生することもある片付けを短時間で終わらせてくれるため、近所迷惑になることを防げるでしょう。
1-3-4.即日対応してくれる
業者によっては、即日対応してくれるところもあります。
思い立ったときにすぐ依頼できてとても便利です。
ただし、時期や業者側の予定などによっては対応できないこともあります。
特に、引越しが多くなる春や大掃除をする人が多い年末などは混みやすい傾向にあります。
予定が立てやすいように、なるべく事前に予約してから業者を呼びましょう。
特に、不安なことや聞いておきたいことがある場合は、事前に問い合わせて相談しておくことをおすすめします。
1-3-5.買取できる物があれば買取してくれる
ゴミが家中にたまっていると、家の中に何があるのか把握するのは難しいです。
またゴミに埋もれていると、何が置いてあったのか忘れてしまうことも多いです。
そのため、片付けをしている最中に思わぬ物が出てくることがあります。
たとえば、存在を忘れていて使っていない生活家電や家具、パソコンやゲーム機などです。
これらの物の中で買取できる物があれば、その場で買取ってくれる業者もいます。
特に、新品の物や状態が良い物であれば高値で買取ってもらいやすいでしょう。
片付けにかかる料金から差し引いてもらえることもあれば、別途買取金額が支払われることもあります。
どちらにせよ、片付けにかかる金額を少しでも少なくすることができるため、いらない物があれば積極的に買取ってもらいましょう。
少しでも料金を安くしたい場合におすすめです。
1-4.ゴミ屋敷から引越ししたい場合
家がゴミ屋敷になってしまったかたの中には、引っ越してリフレッシュした状態で生活したいと思っているかたもいます。
同じ家に住み続けると、またゴミをためてしまうのではないかと不安に思うかたもいるでしょう。
ゴミ屋敷から引越ししたい場合は、やはり片付けをすることが必要です。完全に片付けないと貸主に家を返せません。
では、引越し業者に片付けを依頼できるのでしょうか。
結論からいうと、引越し業者には依頼できません。
なぜなら、どのくらいの時間がかかるか分からないためです。
1日に何軒もの引越しを行っている業者の場合、次の引越しに間に合わなくなることが考えられます。
そのため、断られることが大半でしょう。
もしも不用品回収サービスがあったとしても、ゴミ屋敷の片付けは依頼できません。
不用品回収サービスの対象となるのは家電や家具などであって、ゴミとは異なるためです。
よってゴミ屋敷から引越ししたい場合は、引越し業者に引越し依頼をする前に不用品回収業者に片付けを依頼する必要があります。
1-5.ゴミ屋敷を遺品整理したい場合
なかには、亡くなった両親や祖父母の家がゴミ屋敷だったというケースもあります。
そんな場合は、なかなか自分で遺品整理まで手が回らないでしょう。
そんなときは、遺品整理も依頼できる不用品回収業者を利用すると便利です。
しかし、遺品整理は遺族にとって非常に重要な作業です。
そのためきちんと遺品整理士に依頼したいかたは、遺品整理士をかかえている不用品回収業者を調べて利用してみてください。
プロが遺族の気持ちを考えてきちんと対応してくれますし、銀行通帳などの貴重品もしっかりと保管してくれるでしょう。
さらに、不動産の相続やリフォームなどについて相談に乗ってくれる場合もあります。
片付けと整理が一気に終わるため、時間の短縮にもなります。
遺品整理も請け負っている業者であればゴミ屋敷でも遺品整理ができるので、依頼してみてください。
業者に依頼して家をすっきりさせましょう
ゴミ屋敷を自分で片付けることは不可能ではありませんが、掛かる時間や手間のことを考えると非常に面倒です。
費用はかかりますがメリットがたくさんある不用品回収業者への依頼も検討してみてください。
家をすっきりさせて新しい生活を始めましょう。
また、ゴミ屋敷から引越ししたい場合や遺品整理をしたい場合にも、不用品回収業者を利用できます。
関連ページ

