ベッドの処分方法とは

引っ越しやライフスタイルの変化により、買い替えることのあるベッド。
不要になったベッドは、どのように処分していますか。
ベッドは場所をとる大きい家具なので、スムーズに処分したいところです。
そこで今回は、ベッドの処分や買取、解体方法について解説していきます。
ベッドの処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

[無料見積もり 最大5社から比較!]

[無料見積もり 最大5社から比較!]

1.ベッドの正しい処分方法

ベッドを処分するには、自治体の粗大ごみに出す、不用品回収業者に回収してもらう、買取業者に買取してもらうといった方法があります。
それぞれの処分方法によって、処分までの日数や料金などが違います。
特色を理解した上で、自分に合った処分方法を見つけましょう。
ここからは、ベッドの正しい処分方法や処分料金の相場などについて紹介していきます。

1-1.自治体の粗大ごみに出す

ベッドを安く捨てたいなら、お住まいの自治体の粗大ごみに出しましょう。
粗大ごみの処分方法は、各自治体によって少し異なります。
ここからは一例として、一般的な粗大ごみの申し込みの流れなどについて説明します。
粗大ごみを回収してもらうには事前予約が必要です。
お住まいの地区町村にある粗大ごみ受付センターに電話もしくはインターネットから申し込みします。
粗大ごみの申し込みをする前には、予めベッドのサイズを測っておくとスムーズに対応できます。
申込時には氏名や住所、品目、粗大ごみの大きさを伝えます。
必要な情報を提供すれば、粗大ごみの収集日や収集場所、必要になるごみ処理手数料、受付番号を教えてもらえます。
この情報は忘れないように必ずメモしておいてください。
そして自治体が指定しているコンビニや郵便局、スーパーで粗大ごみ処理券を購入します。
受付番号などの情報を記載した粗大ごみ処理券をベッドに貼り付けたら、指定された収集日に指定された場所へベッドを出すと回収してもらえます。
民間の不用品回収業者と違い、ベッドの解体や自宅外への搬出は自分自身で行わなければいけないので注意が必要です。
ただし自治体によっては、有料で運び出してもらうこともできます。
粗大ごみの収集可能日については、案内可能な候補の中から希望日を伝えます。
時期やタイミングによって収集日は異なりますが、申込みから約2週間〜1ヶ月はかかると想定しておきましょう。
民間サービスと比べて、申し込みから回収まで時間がかかるので、早めに連絡しましょう。
また年末年始や引っ越しシーズンには申し込みが殺到するため、さらに時間がかかることがあります。
このような時期に依頼するなら、余裕を持った日程で申し込むことをおすすめします。

1-1-1.ベッドの粗大ごみ料金

粗大ごみの料金は、各自治体で金額が異なります。
また、ベッドの種類やサイズなどによっても金額が異なります。
下記は、渋谷区のベッド関連の処理手数料例です。

・シングルベッド(ベッドマットを除く):1,200円
・セミダブルベッド・ダブルベッド(ベッドマットを除く):2,000円
・ソファベッド:2,000円
・二段ベッド:2,000円
・パイプベッド:1,200円
・ウォーターベッド・エアーベッドマット(水・空気を抜いたもの):400円
・ベビーベッド(ベッドマットを除く):800円
・マットレス:400円
・ベビーベッドマット:400円

自治体の粗大ごみ回収は、費用を抑えられるのがメリットです。
しかし粗大ごみ回収日時が決められているため、スケジュールを合わせなければいけないというデメリットもあります。
車の手配ができる場合は、ごみ処理センターに直接持ち込みするのも良いでしょう。

1-2.不用品回収業者に引き取り処分してもらう

ベッドはサイズが大きいため、1人で解体や搬出作業を行うのが難しい家具です。
手間をできるだけかけたくない場合は、解体から搬出まで全ての作業を対応してくれる不用品回収業者に引き取ってもらうことをおすすめします。
不用品回収業者は人の手を借りる分、自治体で粗大ごみを処分するより比較的高い料金設定がされています。
料金が高くなっても業者に任せたいなら、全ての作業を委託できる不用品回収業者を検討してみましょう。
不用品回収業者に依頼する際は、まずインターネットや口コミで業者を探すところから始めます。
事前見積もりから高額料金を上乗せされるなど、悪徳業者も存在するので注意してください。
自分で業者を選ぶのが不安な場合は、近所の方におすすめ業者を聞いてみるのも良いでしょう。
依頼する業者が決まったら、電話またはメールで問い合わせします。
この時、ベッドの種類やサイズなどの詳細を記載しておくと、簡単な見積もりを出してもらえます。
自宅まで見積もりに来てもらい、料金の説明を受けます。
見積もり内容に納得できたら、不用品回収日を決めて作業してもらいます。
スケジュールが合えば、見積もりと作業日を同日に行ってもらうことも可能です。
即日対応可能な業者も少なくないので、申し込みから作業まで最短1日で終わらせることもできるはずです。
ただし年末年始や引っ越しシーズンは予約を入れづらいため、早めに予約する必要があるでしょう。
不用品回収業者によっては、回収ではなく品物を買取してくれます。
その場合は身分証の提示が必要になるので、念の為に準備しておくと良いでしょう。

1-2-1.不用品回収業者のベッド処分料金

自治体の粗大ごみ回収と比較すると、不用品回収業者は料金が割高になります。
これは、解体や運搬など全ての作業を任せることができるからです。
料金の高さをデメリットに感じる方もいると思います。
しかし不用品回収業者に頼めば、手間がかからない、即日対応してもらえるなどのメリットもたくさんあります。
ベッドの種類別の料金相場は、以下の通りです。

・シングルベッド(マットレス込み):7,000円〜1万円
・ダブルベッド(マットレス込み):1万〜1万2,000円
・パイプベッド:4,000円〜6,000円

マットレスを一緒に回収してもらいたい場合は、マットレス込みの料金なのかを確認しておきましょう。
2つ以上の不用品があれば、お得なパック料金を設定している業者もあります。
まずは見積もりを依頼して、複数の業者の料金を確認してから作業を依頼しましょう。

1-3.買取業者にベッドを買取してもらう

処分したいベッドの状態が良い場合は、買取業者に買取を頼むことが可能です。
大人用のベッドだけでなく、子ども用ベッドやベビーベッドも買取してもらえるでしょう。
壊れているベッドや使用年数が長くベッドの状態が悪い場合は、買取してもらえない可能性もあります。
その場合は、自治体の粗大ごみもしくは不用品回収業者に依頼します。
買取業者へ買取依頼するには、まず電話やメールなどを使って買取依頼を申し込みます。
この時に確認してもらたいのは、出張買取に来てくれるかどうかです。
自宅まで引き取りに来てくれない店舗を選ぶと、自分で店舗持ち込みしなければいけません。
リサイクルショップを運営している買取業者の場合、ベッドを引き取りしてもらえない可能性があるので注意が必要です。
そのため、ベッドを引き取りしてくれるか、そして搬出してくれるかを事前に確認しておくと安心です。
買取業者に頼むと、基本的にはこちらから費用を払う必要はなく業者から買取分の金額をもらうことになります。
ただし、出張費や運搬費が発生する場合があるので注意が必要です。
ベッドの状態が良いものや有名メーカーの製品などは比較的高い値段で取引してもらえます。
ノーブランドのベッドを買取してもらう場合、購入価格の0〜20%が相場といわれています。
例えば、2万円で買ったベッドを20%の価格で買い取ってもらえば、4,000円の値がつきます。
一方有名ブランドのベッドの場合、買取価格の相場は0〜40%です。
人気がある高級ブランドなら、買取価格が40%以上になるケースもあります。
業者によってベッドの買取金額は異なるので、買取を依頼する前に複数の業者で買取金額を見積もりしてもらうことをおすすめします。

2.ベッドの処分でよくある質問

ベッドを処分したことがない人は、様々な疑問を持っていることでしょう。
ここからは、ベッドを処分するときによくある質問を紹介します。

・ベッドの処分を依頼したら、マットレスも持っていってくれますか?
ベッドとマットレスを両方処分したいなら、ベッドだけでなくマットレスの処分も別で依頼する必要があります。
自治体や不用品回収業者に依頼する際は、ベッドとマットレスに別途料金がかかるので注意が必要です。
家具店に引き取ってもらう場合は、店舗によって異なります。
ベッドとマットレスの引き取りを、セット料金で設定しているところも少なくありません。

・不用品回収業者は、ベッド1つだけでも回収してくれますか?
ベッド1つから依頼できる不用品回収業者は存在します。
しかし業者の中には、不用品1点のみの依頼は受けていない場合があります。
見積もりをお願いする前に、ベッド1つだけでも回収してもらえるかどうかを事前に確認することをおすすめします。

・1週間後にベッドを処分したいと思います。市区町村の粗大ごみ回収に依頼できるでしょうか?
粗大ごみ受付センターに連絡して、希望日までに回収可能かどうか確かめてみましょう。
自治体の粗大ごみセンターは申込みから回収まで時間がかかるので、他の処分方法も検討しておくことをおすすめします。
即日対応可能な不用品回収業者に依頼すれば、すぐに対応してもらえるでしょう。
業者によっては夜間対応も可能なので、時間がない方におすすめです。

2-1.ベッドは解体可能か

基本的にベッドは解体できます。
特に組み立て式のベッドの場合は、比較的簡単に解体できるはずです。
クイーンサイズやキングサイズなど大きめのベッドは、解体できないものもあるので注意しましょう。
シングルベッドやダブルベッドなど一般的なサイズのベッドを解体するには、まずマットレスや布団、シーツを全て外します。
床板とヘッドボードを外したら、ベッドの脚を外します。
最後にベッドフレームを解体します。
パイプベッドを解体する場合は、マットレスを外してから床板を取り外します。
そしてヘッドボード、フレーム、フットボードについている工具を使ってネジを外します。
ベビーベッドを解体する場合は、床板を外してから床板や柵をつないでいたネジを外します。
このように、ベッドの種類によって解体方法が異なります。
自分で解体できないと思ったら、無理せずプロの業者に依頼しましょう。

2-2.家具店のベッドの引き取りについて

新しくベッドを買い替えると、家具店に古いベッドを引き取ってもらえるケースがあります。
基本的には家具を購入する時に、同じ種類の家具を引き取りしてもらえます。
例えば、ダイニングテーブルを購入したら、古いダイニングテーブルを処分できます。
ダイニングテーブルを購入してベッドを引き取りしてもらうことはできません。
ベッドを購入する際は、まずベッドの引き取りサービスがあるかを確認します。
引き取り可能な店舗の場合、引き取り方法や料金についても確認しておきましょう。
サービスの一環として無料で引き取りしている店舗もありますが、有料の場合もあるので注意が必要です。
店舗だけでなく、インターネット通販でも家具の引き取りサービスが展開されているので、購入前によくチェックしましょう。

下記は、ベッドを引き取り可能な家具店の一例です。
・イケア(室内で使用されたイケア製の家具のみ)
・ニトリ(1注文当たり1点の家具を引き取り可能)
・大塚家具
・ベルメゾンネット
・ディノス

また、引き取りサービスを行っていない家具店もあります。
・アイリスオオーヤマ

2-3.ベッドの種類で処分料金は異なるのか

家具店でベッドを引き取ってもらう場合、ベッドの種類やサイズによって処分料金が異なります。
ベッドのサイズ別処分料金の相場は、以下となります。

・シングルベッド:約3,000円
・ダブルベッド:約5,000円
・クイーンベッド:約7,000円

処分料金は、ベッドの種類やサイズだけで決まる訳ではありません。
新しいベッドの購入金額で不用品回収サービスが利用できるかを決めている家具店もあります。
例えば、35,000円以上のベッドを購入したら、無料で不用品を引き取ってもらえます。
また新しいベッドを購入したら、不要になったベッドを無料で引き取ってくれる店舗もあります。
家具店ごとに不用品の引き取り条件や金額が大きく異なるので、購入前に詳しく確認しておくことをおすすめします。

ベッドを処分するなら業者を賢く利用しましょう!

ベッドの処分や解体方法などについてお伝えしてきました。
ベッドの状態が良いなら買取業者、ベッドを処分するなら自治体もしくは不用品回収業者に依頼しましょう。
ベッドを早く処分したい場合は、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
自治体に比べて費用は高いですが、解体から搬出まで全ての作業を行ってくれるでしょう。

回収品例

お役立ちコラム

お客様の声

お客様の声一覧

サービスの種類

[無料見積もり 最大5社から比較!]

[無料見積もり 最大5社から比較!]

エコノバは、社会的にも地球規模的にも重要な問題となっているゴミや資源に関わる課題解決策を創り出したいという想いからスタートしました。

不用品のおかたづけは非常に手間がかかることに加えて自治体によって対処ルールも異なるため個人では困難な作業となります。

正しい知識を持たないまま対処してしまったがために不法投棄や非分別などの社会問題を引き起こしてしまうこともあります。

エコノバは、厳しい審査基準や規約をクリアした不用品おかたづけに関する正しい知識や経験や実績を持った信頼のおけるプロの専門業者を全国規模でご紹介。

「安心・カンタン・確実」に作業を依頼し完了出来る仕組みが整っています。

皆さまが安心して目の前の課題をスムーズに解決できるように万全のサポート体制でサービスをご提供させていただいておりますので是非ご活用いただければ幸いです。

社会全体の「エコの場」となることを目指して日々サービスの改善と進化に努めて参ります。