発行年月日 | 1947年8月19日 |
---|---|
総発行枚数 | 15万枚 |
額面の種類 | 2円×5枚(シート) |
切手の価値 | 普通 |
「京都切手展記念」切手の概要
「京都切手展記念(きょうときっててんきねん)」は東京の日本橋を皮切りに行われた「郵便切手を知る展覧会」が、京都で開催されたことを記念して発行された記念切手です。
発行日は1947年8月19日。額面は2円切手が5枚組み合わせとなっている小型シート、発行枚数は15万枚となっています。
図柄は普通切手として発行されていた第1次新昭和切手「清水寺」の図柄がそのまま流用されています。
「清水寺」が採用された背景には、京都にちなんだ図柄であった点、図柄の元となった普通切手「清水寺」が平版・目打なし・糊なしという短期間での製造・発行に向いていた点が要因としてあるようです。
「京都切手展記念」は京都展覧会の会場内のみで発売され、売れ残ったものは、シートから剝がし再び単辺の普通切手として再販売されました。したがって「京都切手展記念」として査定してもらうためにはシート状態で残っていることが条件となります。
「京都切手展記念」切手の買取相場
- 額面:2円×5枚(シート)
- 並品:720円
- 美品:1,500円
- 使用済:1,300円
「京都切手展記念」シートの買取相場は美品状態で1,500円前後です。
切手シートの買取相場としては特別高いわけではありませんが、臨時収入としては十分な額といえます。
その他「記念切手」の買取相場について知りたい方は上記記事を併せてご覧ください。おすすめの切手買取業者
おすすめの切手買取業者を3社ご紹介したいと思います。
切手の価値を正しく評価するためには専門知識が必要になります。今回ご紹介する買取業者は切手に関する専門性が非常に高く、古い切手でも価値を考慮した質の高い査定をしてもらえます。
また各社ともにサポート体制が徹底されており、分からないことがあっても丁寧に教えてもらえます。切手の知識ゼロの方でも安心して利用できると思いますので、切手を売る際はぜひ検討してみてください。
福ちゃん

買取価格 | |
---|---|
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 全国対応 ※一部宅配のみ |
買取プレミアム

買取価格 | |
---|---|
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部地域除く |