発行年月日 | 1921年4月20日 |
---|---|
総発行枚数 | 1,124万枚 |
額面の種類 | 1.5銭・3銭・4銭・10銭 |
切手の価値 | 普通~非常に高い |
「郵便創始50年記念」切手の概要
「郵便創始50年記念(ゆうびんそうし50ねんきねん)」は、郵便事業が開始されてから50周年を記念して発行された記念切手です。
発行日は1921年4月20日、額面は1.5銭(1銭5厘)・3銭・4銭・10銭の4種類です。発行枚数は1.5銭切手が545万枚、3銭切手が545万枚、4銭切手が24万枚、10銭切手が10万枚となっています。
1.5銭切手と4銭切手の図柄には「郵便旗」「日本国旗」「竜文切手」の3つが描かれており、それぞれ緑色・赤色で印刷されています。
3銭切手と10銭切手は郵便の原点となった「逓信省(ていしんしょう)の建物」が描かれており、前者は茶色の単色印刷、後者は青色の単色印刷です。当時の逓信省は関東大震災で焼失してしまいましたが、現在の銀座郵便局の場所に建っていました。
4種の中でも発行枚数が少ない4銭切手、10銭切手はプレミア切手として扱われており、安定した高価買取が期待できます。
「郵便創始50年記念」切手の買取相場
1.5銭切手
- 額面:1.5銭
- 並品:120円
- 美品:250円
- 使用済:70円
「郵便創始50年記念」1.5銭切手の買取相場は綺麗な状態で250円前後です。
プレミア価格が付いている4銭・10銭切手と比較すると安く見えがちですが、バラ状態で250円というのは全体的な切手の買取相場としては比較的に高めです。
3銭切手

- 額面:3銭
- 並品:160円
- 美品:350円
- 使用済:90円
「郵便創始50年記念」3銭切手の買取相場は美品状態で350円前後です。
1.5銭切手よりも若干価値が上がりますが、状態が悪いと2級品として扱われ100円未満となる場合もあります。
4銭切手

- 額面:4銭
- 並品:1,900円
- 美品:4,000円
- 使用済:1,600円
「郵便創始50年記念」4銭切手の買取相場は美品状態で4,000円前後です。
発行枚数は24万枚と少ないため希少価値が高く、買取においてはプレミア価格が付いています。
10銭切手

- 額面:10銭
- 並品:11,000円
- 美品:25,000円
- 使用済:9,100円
「郵便創始50年記念」10銭切手の買取相場は状態が良ければで25,000円前後が期待できます。
10銭切手は4種の中で最も切手の価値・買取相場が高い切手となります。バラ状態・使用済み状態でも高額な買取価格となりますが、4種全てを揃えた状態であれば更に価値が上昇するため、より高価買取が期待できるようになります。
その他「記念切手」の買取相場について知りたい方は上記記事を併せてご覧ください。おすすめの切手買取業者
おすすめの切手買取業者を3社ご紹介したいと思います。
切手の価値を正しく評価するためには専門知識が必要になります。今回ご紹介する買取業者は切手に関する専門性が非常に高く、古い切手でも価値を考慮した質の高い査定をしてもらえます。
また各社ともにサポート体制が徹底されており、分からないことがあっても丁寧に教えてもらえます。切手の知識ゼロの方でも安心して利用できると思いますので、切手を売る際はぜひ検討してみてください。
福ちゃん

買取価格 | |
---|---|
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 全国対応 ※一部宅配のみ |
買取プレミアム

買取価格 | |
---|---|
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部地域除く |