発行年月日 | 1946年12月12日 |
---|---|
総発行枚数 | 205万1400枚 |
額面の種類 | 15銭・30銭・50銭・1円・小型シート(4種一組) |
切手の価値 | 普通~高い |
「郵便創始75年記念」切手の概要
「郵便創始75年記念(ゆうびんそうし75ねんきねん)」は、日本の郵便制度が始まってから75周年を迎えたことを記念して、1946年12月12日に発行された記念切手です。
額面は15銭・30銭・50銭・1円の4種類あり、発行枚数はいずれも50万枚となっています。中でも4種が一組となっている"初版"の小型シートは非常に価値が高いことで有名であり、発行枚数は51,400枚と限定的です。
図柄は15銭切手が「駅鈴」と「菊花」、30銭切手が近代郵便制度の創設者「前島密の銅像」、50銭切手が日本最古の切手「竜切手」、1円切手が逓信の象徴である「燕」が描かれています。
この切手は終戦直後に発行されたにも関わらず切手の品質が良く、多くの人が使用せずに保管しました。結果的に使用済みの小型シートは残存数が少なく、現在では未使用品よりも非常に価値が高くなっています。
「郵便創始75年記念」切手の買取相場
15銭切手
- 額面:15銭
- 並品:130円
- 美品:270円
- 使用済:220円
「郵便創始75年記念」15銭切手の買取相場は美品状態で270円前後です。
15銭切手の価値は比較的に高めで、バラ状態でも複数枚を所持している場合は合算価格に期待が持てます。
30銭切手

- 額面:30銭
- 並品:180円
- 美品:400円
- 使用済:300円
「郵便創始75年記念」30銭切手の買取相場は美品状態で400円前後です。
30銭切手は、バラ状態の「郵便創始75年記念」の中で最も価値が高い切手です。使用済みでも300円前後が期待できるため、消印が付いている切手をお持ちの方は捨てずに買い取ってもらいましょう。
50銭切手

- 額面:50銭
- 並品:80円
- 美品:170円
- 使用済:140円
「郵便創始75年記念」50銭切手の買取相場は美品状態で170円前後です。
15銭切手・30銭切手から一転して、若干価値が落ちます。ただしバラ状態で170円前後という買取相場は、切手買取の全体相場を考えると決して悪い値段ではありません。
1円切手

- 額面:1円
- 並品:170円
- 美品:170円
- 使用済:140円
「郵便創始75年記念」1円切手の買取相場は美品状態で170円前後です。
1円切手は、50銭切手とほぼ同等の価値・買取相場として取り扱われています。
小型シート

- 額面:小型シート
- 並品:3,200円
- 美品:6,500円
- 使用済:6,600円
「郵便創始75年記念」小型シートの買取相場は美品状態で6,500円前後、使用済みで6,600円前後です。
小型シートは初版・2版で分かれており、発行枚数が極めて少ない初版の小型シートは50,000円近い買取価格が期待できます。
初版・2版の見分け方は黄色の濃淡から判断することができますが、専門家でなければ正しい判断はほぼ不可能です。この点から、買取に出す際は切手の専門性が高い買取業者を利用することを強くおすすめ致します。
その他「記念切手」の買取相場について知りたい方は上記記事を併せてご覧ください。おすすめの切手買取業者
おすすめの切手買取業者を3社ご紹介したいと思います。
切手の価値を正しく評価するためには専門知識が必要になります。今回ご紹介する買取業者は切手に関する専門性が非常に高く、古い切手でも価値を考慮した質の高い査定をしてもらえます。
また各社ともにサポート体制が徹底されており、分からないことがあっても丁寧に教えてもらえます。切手の知識ゼロの方でも安心して利用できると思いますので、切手を売る際はぜひ検討してみてください。
福ちゃん

買取価格 | |
---|---|
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 全国対応 ※一部宅配のみ |
買取プレミアム

買取価格 | |
---|---|
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部地域除く |