「切手を高く売りたいが、一体どこで売るべきなのか?」こんな疑問をお持ちではないでしょうか?
数ある切手の中には1枚あたり数万円~数十万円の値が付く切手が存在します。価値を理解しないまま売ったり、正しく査定されなければ大損してしまうのが切手です。できれば価値に見合った価格で少しでも高く売りたいというもの。
この記事では、切手はどこに売るべきなのか理由を含めて解説し、「切手買取業者おすすめランキングTOP5|2023年版」をご紹介しています。
また記事後半では「切手買取の流れ」「高く売るコツ」「高価買取されやすい切手一覧」といった切手買取にまつわる豆知識についても触れていきますので是非参考にしていただければ幸いです。
まずは無料で査定結果を確認したい!
すぐに査定結果を確認したいという方は、今回の記事でも特におすすめのランキングTOP3に査定依頼することをおすすめします。
出張費・査定料・キャンセル料はいずれも無料なので、まずは査定に出してみましょう。
切手買取おすすめランキング3選|2023年版 | ||
---|---|---|
第1位 | バイセル | |
第2位 | ![]() | 福ちゃん |
第3位 | ![]() | ザ・ゴールド |
切手はどこに売るべきなのか
そもそも切手はどこに売るべきなのでしょうか?
まず定番なのは切手の買取店。その他には金券ショップ、メルカリ、ヤフオク、郵便局といったように複数の候補を挙げることができます。
結論から言いますと、切手は「切手買取の専門店」に買い取ってもらうことを強くおすすめします。
その理由を含め、まずは初心者の方にもわかりやすいように以下の内容について解説していきたいと思います。
- 売る前に知るべき切手の基本知識
- 金券ショップで売るのはどうなのか
- メルカリ・ヤフオクで売るのはどうなのか
- 郵便局で売るのはどうなのか
- 切手買取業者に売るのはどうなのか
売る前に知るべき切手の基本知識
切手買取の専門店をおすすめする理由は一つ。切手の査定には「切手に関する専門知識」と「価値を見分ける目」を必要とするからです。
切手は普通切手・記念切手・特殊切手・中国切手・航空切手など、多数のカテゴリーに分かれており、各カテゴリーには星の数ほど切手が存在します。
この中には1枚あたり数万円~数十万円の価値を持つプレミア切手が紛れ込んでおり、これらは時代ごとに価値が異なる上、単片・田型・シート・FDCなどの保存状態、初版・二次発行といった発行日の違いでも価値が異なります。
つまり切手知識に乏しい買取店や金券ショップに持っていくと、プレミア切手の価値が分からないまま額面ベースでの買取となる可能性があり、大きな損に繋がりかねないのです。
金券ショップで売るのはどうなのか
「金券ショップ(チケットショップ)」の切手買取は換金率に従った"額面ベース買取"が基本です。
店頭では「最大換金率95%」など魅力的な広告をよく目にしますが、これは新品未使用品に該当する場合の換金率です。実際には1枚欠けるだけでバラ切手の換金率50%~60%が適用されるという点には注意が必要です。
また金券ショップは換金率に準拠した買取方針となっており、"切手の価値"は一切考慮されない点についても併せて注意が必要です。
新品未使用の切手シートをお持ちであれば問題ありませんが、バラ切手、古い切手を所持している場合は大損するリスクが非常に高いということを覚えておきましょう。
▼普通切手の換金率レート(クリックして開く)
額面/状態 | 換金率 |
---|---|
63円~320円 / 100面シート | 90%~92% |
52円~310円 / 100面シート | 80%~85% |
100円~140円 / 100面シート | 86%~92% |
500円 / 100面シート | 90%~92% |
1000円 / 20面シート | 90%~92% |
200円以上 / バラ | 60%~70% |
50円以上 / バラ | 50%~60% |
50円未満 / バラ | 40%~60% |
※金券ショップの喚起率レートから算出
▼記念切手の換金率レート(クリックして開く)
額面/状態 | 換金率 |
---|---|
50円以上 / 完備シート | 70%~85% |
50円未満 / 完備シート | 60%~78% |
50円以上 / シート(抜け) | 40%~60% |
50円未満 / シート(抜け) | 40%~60% |
50円以上 / バラ | 40%~60% or 買取不可 |
50円未満 / バラ | 40%~60% or 買取不可 |
※金券ショップの喚起率レートから算出
メルカリ・ヤフオクで売るのはどうなのか
世間に個人売買サービスが普及したことにより、メルカリやヤフオクも切手を売る手段として利用することができます。ただし基本的に切手を熟知したコレクターを取引相手とするため、売り手側もそれなりの切手知識が必要になります。
切手の価値に対して安すぎる価格設定であれば即座に売れますが大損してしまい、逆に欲張った価格を設定すれば売れる可能性は極めて低くなります。
また切手の保存状態に関してもかなり着目されます。美品状態であることが重要になるわけですが、自分が美品だと思っていても実際にはそうでは無く、クレームの連絡が届くなどトラブルに発展するリスクも少なからずあります。
販売価格を自由に設定できるメルカリ・ヤフオクではありますが、損なく切手を売るには切手の知識と販売テクニックが必要になるでしょう。
郵便局で売るのはどうなのか
「郵便局で不要な切手を換金できないか?」とよく質問されますが、郵便局で切手を換金することはできません。ただし換金が出来ない代わりに額面に応じて、ハガキなどに交換することはできます。
とはいえ交換には別途手数料が発生する他、ハガキ何十枚分にも相当する切手を持っている可能性を考えるとあまりおすすめすることはできません。
切手買取の専門店に売るのはどうなのか
切手は切手買取の専門店に買い取ってもらうことを強くおすすめします。切手買取の専門店なら、切手知識が豊富なプロ鑑定士に査定してもらえることはもちろん、切手の価値が買取価格に反映されるので高価買取に繋がりやすいのです。
切手の中には初版と第二版で2倍の価格差があるものがあり、これらは微妙な色合いで判断しなくてはなりません。当然ながら素人が見てわかる訳も無く、プロの鑑定士だからこそ正しく査定できる領域になります。
特に「切手アルバムを譲り受けた」「古い切手を持っている」という方は、希少価値の高い切手を所持している可能性があるため、価値を正しく判断できる切手買取の専門店の利用をおすすめします。
今回ご紹介する切手買取の専門店は全て「査定費・出張費・キャンセル料」が全て無料でクーリングオフも可能ですので「とりあえず頼んでみて安かったらやめる」なんて使い方も可能ですよ。
また「仕事があるから出張買取なんて厳しいんだけど…」なんて場合は宅配買取を利用することで問題なく利用できます。
切手買取業者おすすめランキングTOP5|2023年版
切手を売るなら切手買取の専門店を利用することを強くおすすめします。とはいえ、一体どこの買取業者を利用すれば良いのでしょうか?
この章では、「切手買取業者おすすめのランキングTOP5|2023年版」をご紹介したいと思います。
- 総合評価:総合的な評価・おすすめ度
- 買取価格:買取金額の高さ
- サポート:お客さま対応の良さ
- 対応速度:受付・応対・査定の早さ
- 買取方法:利用できる買取方法の種類
- 出張範囲:出張買取が利用できるエリア
ランキングは6つの観点から評価しています。各社を比較して買取業者選びの際に是非活用してみてください。
2023年の切手買取業者おすすめランキング結果は以下のとおり。
第1位 バイセル
総合評価 | |
---|---|
買取価格 | |
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部宅配のみ |
特筆事項 | ・お問い合わせ実績 年間24万件 ・女性査定員指定サービス ・クーリングオフ制度導入 |
バイセルの特徴
おすすめ第1位は「バイセル」です。
「バイセル」はお問い合わせ件数年間24万件、買取成約率は80%以上を誇る買取業者です。
TVや新聞、雑誌、インターネットなど多数のメディア掲載実績もあり、イメージキャラクターには大物女優「木村佳乃」さんを起用。東証マザーズに上場、信頼性・経済性ともに今順調の買取サービスです。
買取価格については「価値の高い切手」に関しては圧倒的な高さなのですが、それ以外の切手に関しては他社に若干劣ることがあります。
既に価値の高いプレミア切手を所持していることを把握しているのであれば、優先的に「バイセル」の切手買取を利用すると良いでしょう。
「バイセル」で無料査定する
選べる「電話申し込み」と「WEB申し込み」
バイセルの買取実績
「バイセル」の公式サイトにも買取実績が一部公開されています。内容を見てみる公開されている実績は"大量の切手アルバム"に限定されているため、あくまでも参考価格といった印象ですが100万円を超える買取実績を持っているようです。
バイセルの口コミ・評判



「バイセル」で無料査定する
選べる「電話申し込み」と「WEB申し込み」
第2位 福ちゃん
総合評価 | |
---|---|
買取価格 | |
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部宅配のみ |
特筆事項 | ・買取実績600万点以上 ・破れ/汚れアリでもOK ・クーリングオフ制度導入 |
福ちゃんの特徴
2023年おすすめ第2位は買取実績600万点以上を誇る「福ちゃん」です。
「福ちゃん」に在籍する査定士のレベルは極めて高く、マナーをわきまえつつフランクな対応が特徴的です。逐一「どの切手に価値があるのか」「これは○○円で買い取れます」など、包み隠さず教えてもらことができます。
プレミア切手の買取に強いことはもちろんですが、「福ちゃん」はどんな切手も門前払いしないという買取方針であり、他店で買取拒否されてしまった切手を多数お持ちの方にもおすすめです。
そして気になる買取価格ですが業界屈指の高さを誇ります。数年前の話にはなりますが、私自身が祖父の遺品である切手アルバムを査定に出した際には他社よりも2万円ほど高く、数ある買取業者の中で頭一つ抜けた価格を提示してもらえました。
査定料・キャンセル料・出張費用はすべて無料。「どこにしようか」と迷っているなら、まず検討してもらいたい一社です。
「福ちゃん」で無料査定する
選べる「電話申し込み」と「WEB申し込み」
福ちゃんの買取実績
福ちゃんの公式サイトには多数の買取実績が公開されています。本来、他社比較を恐れて買取価格を非公開とする買取業者が大半であるのに対し、福ちゃんはしっかりと実績を公開しています。
福ちゃんの口コミ・評判




「福ちゃん」で無料査定する
選べる「電話申し込み」と「WEB申し込み」
第3位 ザ・ゴールド
総合評価 | |
---|---|
買取価格 | |
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 19/47都道府県 ※宅配買取は全国対応 |
特筆事項 | ・直営店だから店頭買取も安心 |
ザ・ゴールドの特徴
おすすめ第4位は「ザ・ゴールド(THE GOLD)」です。
「ザ・ゴールド」は1962年(昭37)創業、その業歴は長く数ある買取店の中でも老舗に該当するお店になります。イメージキャラクターには俳優「梅沢富美男」さんを起用し、テレビCMは全国で放送されています。
店舗展開に力を入れており、全19都道府県に店舗があります。これらの店舗はFC店ではなく直営店であり、さらに公式サイトには各店舗の査定士の写真が貼りだされています。資格保有者の査定士も多いとのことで店頭買取も安心して利用できるでしょう。
ちなみに出張買取・店頭買取ともに対応している買取エリアは上記画像の地域となります。ただエリア外でも宅配買取であれば、全国各地どこでもザ・ゴールドの買取サービス自体は利用することができます。
「ザ・ゴールド」で無料査定する
24時間受付「無料査定申込フォーム」
ザ・ゴールドの買取実績
上記は「ザ・ゴールド」の切手に関する買取実績です。内容を見る限り「赤猿」シート切手の買取価格は140万円、復刻版「見返り美人」「月に雁」を含む切手アルバムは24万円としっかり適正価格が付いていることがわかります。
ザ・ゴールドの口コミ・評判



「ザ・ゴールド」で無料査定する
24時間受付「無料査定申込フォーム」
第4位 GoodDeal
総合評価 | |
---|---|
買取価格 | |
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部地域除く |
特筆事項 | ・リユース業界で圧倒的な買取実績を誇るハッピープライスが運営 |
GoodDealの特徴
おすすめ第4位は「GoodDeal」です。
「GoodDeal」では業者専用のオークションを主催しており、オークション主であるGoodDealだからこその経験と知識で世界水準の買取査定額に期待することができます。
最短当日訪問買取が可能で、成約の場合は、その場で現金でお支払いすることも可能となっています。
査定料・送料・出張料などの手数料は全て無料で、査定額に納得できずに買取を断る場合でもキャンセル料は発生しません。
「GoodDeal」で無料査定
選べる「電話申し込み」と「メール申し込み」
GoodDealの買取実績
GoodDealにも買取実績は紹介されていますが、具体的な買取価格については残念ながら公開されていません。
ただし口コミ内容は上々であり、他社と買取価格を比較(相見積もり)する際に候補の1社として利用してみるのは十分にアリだと思います。
GoodDealの口コミ・評判


他より高く買って貰えました。お客様の声 - GoodDeal

「GoodDeal」で無料査定
選べる「電話申し込み」と「メール申し込み」
第5位 おたからや
総合評価 | |
---|---|
買取価格 | |
サポート | |
対応速度 | |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
出張範囲 | 日本全国 ※一部地域除く |
特筆事項 | ・全国に500件以上の店舗数 |
おたからやの特徴
おすすめ第5位は「おたからや」です。
「おたからや」は切手買取において、日本一の店舗数を誇る買取サービスです。全国各地に500件以上の店舗を構えており、店頭買取の他には宅配買取・出張買取にも対応してます。
買取対象商品はよくある質屋のラインナップ。特に買取強化しているのは「金・プラチナ・貴金属」「ダイヤモンド・宝石」「ブランド腕時計・ブランドバッグ」といった単価が高い品々です。
切手も買取対象商品に含まれていますが、どちらかという副次的な買取対象商品として取り扱われています。
「おたからや」で無料査定
選べる「電話申し込み」と「メール申し込み」
おたからやの買取実績
上記は公式HPにて公開されている「バラ切手・切手シートの買取実績」です。写真からは「赤猿(子ザル)」「万国郵便連合」「第2回国勢調査記念」「平和条約調印記念」「教育勅語50年記念」「愛国切手」「吉野熊野」「昭和26年用年賀切手」など、軒並みプレミア切手が買い取られていることが分かります。
切手に知見が無い方にも分かるように説明しますと、単色刷りの切手は1950年以前の切手に多く、多数のプレミア切手が存在します。赤猿切手は除きますが上記写真にカラー印刷の切手が映っていないことが見てわかるかと思います。
ちなみに「赤猿切手」は相場変動の影響を受けやすい切手ではありますが、美品状態で買取相場は1枚あたり10万円前後。折れ目が目立つような2級品でも1枚あたり5万円前後です。ですので「赤猿切手」50枚以上で買取価格130万円は、相場換算すればかなり安い部類に入ります。
おたからやの口コミ・評判
宅配買取を利用しました。査定の電話も非常に遅い。
また、買取金額も他店を大きく下回っていました、キャンセルを伝えると鼻で笑い、損しますよ?との事。
それでもキャンセルしました。すると5分後再度電話があり、買取金額を上乗せしてきました。
こちらのお店は今後利用いたしません。引用:ヒカカク
切手とぬいぐるみを査定して頂きました。ぬいぐるみの方はあまり値が付かないと言われ、切手のみを買い取って頂きました。
堅苦しい印象はなかったのですが、書類を記入している際「このぬいぐるみはあれですか?(笑)彼氏からのプレゼントですか?(笑)別れたとか?(笑)」と聞いてきて、違いますと答えました。今考えてみるとセクハラ発言です。
切手の枚数を数えるときも、床に落ちてしまった切手を拾うこともせず「一応カウントしてますから安心してください」と言われ、誠意が感じられません。不信感と不快感のほうが強かったです。引用:ヒカカク
査定額のトータルにガッカリし消印有り記念台紙タイプ外国切手は買い取りしないと言われていたものもそのまま置いて査定額を払ってもらった。私も知識がないが一圓紙幣だけは調べてあったがおたからやさんが査定した10円は有り得ないです。たぶん切手の査定は額面単価(切手の単価)を足して掛け率ではじき出しただけでしょう。以前他に頼んだ買い取り店に出せば良かった。店員さんからは名刺やパンフなど何ももらえずオープンして1週間たたない店ですが対応、査定の得意不得意、説明全て不満。あれではじきに閉店しちゃうんだろうなとは思いました。
引用:ヒカカク
「おたからや」で無料査定
選べる「電話申し込み」と「メール申し込み」
切手買取の流れ
気になる切手買取業者はありましたでしょうか?
切手買取を利用するあたり、基本的には「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つの買取方法を利用することができます。しかし「買取方法の違いや流れがよく分からない」という方もいるはず。
この章では、それぞれの「買取方法の違い」「流れ」「メリット・デメリット」について解説したいと思います。
店頭買取
「店頭買取」とは、実店舗に自分で切手を持ち込んで買い取ってもらう方法です。買取業者によっては「持込買取」「店舗買取」など表記はそれぞれですが同じ買取方法です。
基本的な流れは店舗に持ち込んでその場で査定、提示された査定結果に納得なら買取成立、そうでなければ返品です。一番のメリットは即現金化ができること。デメリットとしては枚数によっては持ち込みに苦労することと、混雑時は査定完了までに1時間以上を要する場合があることです。
ちなみに切手を家から持ち出す際には切手が折れたり、破れたりしないように細心の注意を払いましょう。また切手アルバムの場合、しっかり切手がページに固定されていないことがありますので切手の落下にも注意が必要です。
宅配買取
「宅配買取」は配送業者を利用して買取店に切手を送付して買い取ってもらう方法です。
査定結果はメールにて通知され、査定結果に納得なら指定口座に買取金額が入金、そうでなければ返品という流れが基本となります。
宅配買取は買取成立までに時間がかかる点がデメリットですが、「査定完了まで店舗で待つ」といったような時間的な拘束が発生しない点はメリットです。ただ宅配買取に関しても発送時に折れ、破れの対策をしっかり施す必要があります。
出張買取
「出張買取」は買取店から査定士が自宅に訪問、その場で査定を行い買い取ってもらう方法です。
最大のメリットは切手を”そのままの状態”で査定してもらえることです。切手は折れや破れで減額となる場合があります。唯一持ち出す必要がない出張買取は、取り扱いが繊細な切手の査定には一番向いているといえるでしょう。
デメリットとしては査定士を自宅に招き入れなければならないということ。ただし希望すれば玄関先での査定もできる他、女性顧客限定にはなりますが女性査定士を指定できる買取業者も増えてきています。
切手を高く売るためのコツ
せっかく切手を売るなら少しでも高く売りたいと思うのが世の常というもの。
切手の高価買取店を見つけ出すことも重要ですが中古買取には減額が付きものです。つまりできるだけ減額されずに買い取ってもらうことも重要なことなのです。また実際に買取に臨む際にも態度ひとつで査定士の対応も変わってきます。
ですので、この章では「買取準備編」「買取申込編」「買取実施編」の3つに分けて、「切手を高く売るためのコツ」について触れていきたいと思います。
買取準備編:万全なコンディションを保つ
切手はできるだけ万全のコンディションで買取に臨みましょう。
買取業者は趣味で切手を集めているわけではなく、買取後に再販しやすい切手の買取を好んでいます。切手収集文化の衰退、スマホ普及による切手需要の低下。こういった背景から何でも高価買取とはいかないのが現状なのです。
ただ海外では依然と切手取集文化が健在していることもあり、プレミア切手やエラー切手など「コレクション価値の高い切手」には需要があります。
では、その他はダメかというとそうではありません。郵便物を多数送る会社などは現行切手を大量購入します。つまり「通常使用できる切手」にも一定の需要があるのです。
どんな切手にせよ切手買取はコンディションが命。下記は切手のコンディションを保つために行うべき3つの保管方法です。順に見ていきましょう。
- 保管方法の見直し
- 汚れ・埃の掃除
- 折れ・曲がり対策
1. 保管方法の見直し
まず気にしたいのが、切手の保管方法。直射日光があたる場所、湿度が高い場所に保管している場合はNGです。
特に切手が袋詰めされているだけの状態なのであれば、「日光による色焼け」「湿気による曲がり」「押し潰しによる折れ」など様々なリスクに注意しましょう。
2. 汚れ・埃の掃除
買取に臨む前には必ず、汚れ・埃の掃除をしておきましょう。
事実関係は別として「汚れている=雑に扱われた商品」という第一印象を与えかねません。また「汚れている」という減額理由をみすみす渡すことにも繋がりますので注意しましょう。
3. 折れ・曲がり対策
切手に湿気は大敵です。特に意識せずに放置していると切手は湾曲し、ひどいものだと棒状に丸まってしまう場合もあります。
こうならない為にもクリアファイル等に入れて保管することをおすすめします。ちなみに曲がった切手は伸ばし、軽く重しをすることである程度の修正ができます。
買取申込編:相見積もりを取って売る
切手を査定してもらう際、一社に決め打ちして売るのではなく複数の買取業者から相見積もりを取って、一番高い買取価格を提示した買取業者に売るようにしましょう。
切手の買取価格は業者ごとにピンキリであり、2社間で数万円の差額が発生する場合も少なくありません。ですので最低でも2社、できれば3社ほど査定依頼を行いところです。
買取実施編:売る気をみせる
意外と大事なのが、買取業者に売る気をみせることです。
これは買取店の査定士から実際に聞いた話ですが、「売る気のない顧客」に対してはどうしても気持ちが乗らないとのこと。逆に「売る気のある顧客」に対しては買取成立をするためにしっかり査定を行うそうです。
ですので、はじめから「相見積もりなので、この場では売る気はありません。」と言い切ってしまうと、査定士もそれ相応の対応になってしまいます。
「査定結果が良かったら、売ろうと思います。」「前の買取店よりも高いなら売ろうと思います。」など、できるだけ売る気は見せていきましょう。
高価買取されやすい切手一覧
切手を買い取ってもらう前に、ある程度どんな切手が高く売れるのか把握しておきたい方もいるかと思います。
そこで、ごく一部ではありますが予備知識として高価買取されやすい切手一覧をご紹介したいと思います。
「普通切手」のプレミア切手
竜文切手
「竜文切手」は日本で初めて発行された手彫の普通切手です。
買取相場は1枚あたり6,000円~10万円。切手の額面、余白の有無、保存状態、第一版・第二版かで買取価格は上下しますが、いずれにしても安定した高価買取が期待できる切手です。
ちなみに額面単位が「銭」表記となっている竜切手は「竜銭切手」と呼び、こちらも10万円以上が期待できる切手となっています。
桜切手
「桜切手」は1872年に発行された普通切手であり、切手コレクターからは絶大な人気を誇る切手のひとつです。
買取相場は1,000円~1,000万円とかなりの差があります。その理由は額面が8種、これに加え印紙の種類、印面「カナ」表記の有無が関係し延べ40種類以上の「桜切手」が存在しており、価値はそれぞれ異なるからです。
ちなみに1,000万円の値が付く「桜切手」は1872年以降に発行された政府印刷のもので、和紙製・額面20銭・色は赤紫です。現状だと未使用品は見つかっておらず、まさに幻の1枚です。
菊切手
「菊切手」は1899年~1908年(明治32~40年)の間に発行されていた普通切手ですが、単価が高いこともあり複数所持していればかなりの合算価格が期待できます。
買取相場は1枚あたり500円~20,000円です。全18種類の「菊切手」が存在し、額面・コンディション・余白の有無で価格は異なります。
「記念切手」のプレミア切手
明治銀婚記念
「明治銀婚記念」は1894年に発行された日本で初となる記念切手です。
買取相場は1枚あたり2,000円~6,000円です。バラ状態でもかなり価値の高い切手ではありますが、シート状態であれば最大40万円前後の買取価格が期待できます。
切手趣味週間「見返り美人」
1948年発行「見返り美人」は絶大な人気を誇る「切手趣味週間シリーズ」の第2回にあたる記念切手です。
買取相場は1枚あたり2,000円~4,500円。5面シートであれば25,000円前後の買取価格が期待できます。切手コレクター界では定番の切手でもあり、所持している可能性が高いプレミア切手です。
切手趣味週間「月に雁」
1949年発行「月に雁」は切手趣味週間シリーズ第3回にあたる記念切手です。
買取相場は1枚あたり2,600円~6,200円。5面シートであれば34,000円前後の買取価格が期待できます。こちらも「見返り美人」と同様に所持している可能性が高いプレミア切手のひとつに該当します。
「中国切手」のプレミア切手
赤猿(子ザル)
「赤猿(子ザル)」は中国切手の中でも最も有名なプレミア切手です。
買取相場は1枚あたり10万以上です。発行日は1980年と比較的に新しめの切手に該当しますが発行枚数が極めて少なく、また投機目的に大量購入されたことも高額の要因となっています。
バラ状態でも珍しい1枚ですが、80面シートであれば買取価格は500万円以上にも膨れ上がります。
毛主席の最新指示
「毛主席の最新指示」は1968年発行のプレミア中国切手です。
買取相場は1枚あたり3,000円~15,000円。5種連刷なら最大40万円前後の買取価格が期待できます。
ちなみに「毛主席の最新指示」以外にも毛沢東に関連した切手は複数存在しており、どの切手も軒並み高価買取が期待できる切手となっています。
オオパンダ
「オオパンダ」は1963年(一次)、及び1973年(二次)に発行された中国切手です。
買取相場は1枚あたり100円~2,500円です。一次・二次の全9種類が揃った完品状態であれば買取価格は15,000円前後まで期待できます。
まとめ:まずは「バイセル」で無料見積もり
気になる切手買取業者を見つけることはできましたでしょうか?
切手は少量でも数十万円の買取価格になる可能性がありますが、正確な査定には切手の価値や買取相場など切手の専門知識が求められます。
ですので、切手買取は切手の知識に長けている買取業者にお願いすることが最も確実です。
今回ご紹介した切手買取業者の中でも「バイセル」は特におすすめです。出張費・査定料・キャンセル料はいずれも無料。仮に買取不成立でもキャンセル料が取られることはありません。
また「バイセル」は相見積りにも対応しています。今後ほかの買取業者に査定依頼する際にも「バイセル」の査定結果が無駄になることはありませんので是非検討してみてください。
「バイセル」で無料査定する
選べる「電話申し込み」と「WEB申し込み」
切手買取おすすめランキング|2023年版 | ||
---|---|---|
第1位 | バイセル | |
第2位 | 福ちゃん | |
第3位 | ザ・ゴールド | |
第4位 | GoodDeal | |
第5位 | おたからや |